活動状況
会員紹介
このような症状に
鍼灸の保険
保険適応症
助成券制度について
入会案内
|
|
社団法人 栃木県鍼灸師会は、栃木県内に居住し国家資格を持った鍼灸師によって組織しています。本会は、鍼灸の発展、普及を通じて県民の健康保持並びに公衆衛生及び社会福祉の向上を目的としています。 |
|
WHO(世界保健機構)は、1980年鍼灸の適応症を発表し、次いで1989年経穴経路の統一名称を決定し、発表しました。
これは東洋古来の鍼灸が、一般医学としての地位を確定的なものとしたことを示しています。
1990年東京都衛生局が実施した都民の意識調査の結果によりますと鍼灸の利用経験率は29.7%に達しています。
このような現状を踏まえ私達には、鍼灸師法の単独立法(身分法の改正)を始め健康保険取り扱いの改善など、取り組むべき大きな課題が沢山あります。皆様と手をとり合い、共に歩もうではありませんか。ご入会を心からお待ちしております。 |
1.入会手続き
入会希望の方は、
を記入の上
まで送信してください。
を郵送いたします。
●入会申込書には、必要事項を記入し署名、押印のうえ、台帳には写真を貼付して
本会事務所宛てお送り下さい。
事務所:〒321-0964宇都宮市駅前通り 3-8-2
TEL 028-634-9577 |
2.会員資格
3.会員
会員 |
日本鍼灸師会へ登録(日本鍼灸師会への負担金が含まれる) |
4.会 費
会 費 |
金 額 |
入 会 金 |
30,000円 |
会費(月額) |
3,300円 |
会費(年額) |
3,9600円 |
5.会費の納入方法
郵便貯金自動引き落とし(2ヶ月毎)となっていますので、入会申し込み書が
届きしだい手続きを財務よりご案内申し上げます。
会員の特典 |
鍼灸師賠償責任保険
鍼灸業務上の事故に備え、僅かな負担で会員特約の保険に加入できます。
労災保険取り扱い指名
労災保険取り扱い指名施術所となることができます。
市町村の助成券
保険適用外の鍼灸マッサージ施術料助成券の取り扱いができます。
日鍼会共済制度に加入できます。
鍼灸マッサージ等国民年金基金に加入できます。 |
会員は以上の手続きができます。 |
栃木県鍼灸師会では、会員限定のメーリングリストを行なっています。
入会手続きが済みしだい登録を致します。
栃鍼会アドレスtochigi@harikyu.or.jpまでメールでご連絡ください。 |
|
|
 |
|
|